JOB INFORMATION新卒募集要項

【整備職 】Porscheテクニシャン

職種 都内最大級のSRでポルシェの魅力を発信しませんか? ポルシェテクニシャン(整備職)募集!
仕事内容 ポルシェ車整備業務

具体的には
・点検、車検、故障診断
・オイルの交換、チェック
・来客時のパーツ交換提案、実施
・一般修理、メンテナンスリペア 
・サーキット走行前チェック等

※1人あたり1日に整備する台数は3~4台。
 時期によっては5~6台程度になることもありますが、チームでカバーしながら対応しています。
仕事のやりがい/魅力 ドイツ本国と同じCIに準拠したポルシェセンター調布のサービス工場は、プロとしての向上心を高めるのに最高の環境です。また、ポルシェには世界レベルで技術向上を図るためのサービステクニシャン資格制度があり、経験年数やトレーニングの受講をベースに、理論および実技試験を通じて、ブロンズ、シルバー、そして最高位のゴールドの3レベルの資格取得が可能なシステムが、ポルシェのスペシャリストとしてのステップアップを強力にバックアップします。当社はグループ会社にMAZDA、BYD、Mercedes-Benzを扱う会社もあることにより、そのノウハウが当社で働くテクニシャンにも生かせているのが当社の特徴です。
対象者 2025年3月に自動車整備専門学校を卒業見込みで、2級または1級自動車整備士資格取得予定の方

〈下記のような方をお待ちしております!〉
・ポルシェが好き
・クルマが好き、運転が好き
・機械いじりが好きで、メカニズムに興味がある
・クルマを通じてお客様を喜ばせたい
・一流の整備技術を身につけたい
・ブランド力の高い商品を扱いたい 等
勤務地 ■ポルシェセンター調布:調布市仙川町2-20-1
 →アクセス:京王線「仙川駅」下車徒歩3分
勤務時間 9:45~18:00(実労働7時間15分)  ※休憩60分
月平均残業時間:約10.0時間(2023年サービス部門実績)
研修制度 ☆入社前研修(内定者対象)

▼Automobile Introduction(2022年度実施)
営業職の内定者向けに自動車の基礎知識についてディスカッションをしながら学んでいただきます。

▼内定式(2022年度実施)
営業職と整備職、そして当社グループの内定者合同で実施いたします。内定式終了後には簡単なオリエンテーション等を行い、”同期”の親睦を図っていただきます。

▼東京オートサロン見学会(2021年度実施)
毎年1月に開催されている東京オートサロンに内定者をご招待し、自動車業界のイメージを掴んでいただきます。

☆入社後研修

▼新入社員導入研修
営業職、整備職合同かつ、グループ会社の同期と一緒に入社後約5日間集合研修を実施いたします。会社のことや自動車に関すること、ビジネスマナーなど今後必要となるスキルを習得していただきます。

▼OJT研修
配属後、新入社員の方1人に対し、入社2~5年目の若手スタッフを1人コーチとし任命して一緒に仕事をしていただきます。年齢の近い若手社員と一緒に仕事をしてもらうことで、先輩社員の実体験等を参考にしていただけます。

▼配属後の集合研修(JAF安全運転講習会)
クルマの運転に不安を持っている新入社員も多いことから、グループ会社の同期も集まり教習所を貸し切りにした運転講習を受講いただきます。講師にはJAF(日本自動車連盟)の方々をお招きし、運転に対する不安を払拭していただけるような講習会を実施しておりあます。
給与 【2024年4月実績】

□1級整備士取得予定の方
 ┗月収:259,000円(研修手当、次世代育成手当含む)

□2級整備士(3年制)取得予定の方
 ┗月収:253,000円(研修手当、次世代育成手当含む)

□2級整備士(2年制)取得予定の方
 ┗月収:250,000円(研修手当、次世代育成手当含む)

※研修手当は入社後2年間支給:20,000円/月(2年目は50%支給)
※次世代育成手当:一律30,000円/月 支給
※上記手当については年度により変更となる可能性があります。

別途支給

□奨励金(インセンティブ)
 ┗目標達成や作業台数に応じて支給

□時間外手当
待遇 昇給年1回(4月) ※入社2年目より対象
賞与年2回(7月・12月) ※入社初年度は、限定支給
交通費 月額43,000円を上限に実費相当額を支給
諸手当(役職手当・家族手当)
試用期間3か月(条件に変動なし)
福利厚生 ・社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
・確定拠出年金
・健康診断費用負担/インフルエンザ予防接種費用負担
・社員割引購入制度
・パッケージサービス(様々なメニューから、様々な割引きを受けることができます)
・社内レクリエーション(年に一度、グループ全社員が集まり交流を深めます)
・退職金制度(在籍期間3年以上)
・社員表彰制度
・グループ保険(団体扱いで一般的な保険料より割安です)
休日/休暇 定休日:水曜日、第一、第三火曜日、その他当社カレンダーによる
年間112日(月に8~11日休み)※GW・夏季・年末年始(少人数で交代出勤)
有給休暇(6か月勤務後、10日間付与)
慶弔
産前産後、育児休暇、子の看護、介護休暇 等
定年制 65歳(希望する方は最長68歳まで延長可能です)
選考プロセス 【Step1】当社工場見学会へのご参加
当社の会社説明とワークショップを見学いただいて、社風等を感じていただきます。一人でも多くの方とお会いしたいと考えております。

【Step2】一次選考
部門責任者による面接と適性検査を行います。

【Step3】最終選考
役員による面接を行います。

内定
応募方法 自動車専門学校 就職部/キャリアセンターで就職をご担当されている方を経由してご連絡下さい。

(連絡先)
東京マツダ販売株式会社
総務グループ 採用担当 宛

※東京マツダ販売は、TRUSCON AUTOのグループ会社となります。

〒104-0032
東京都中央区八丁堀1-10-7 TMG八丁堀ビル2F

TEL:03-3552-6211 FAX:03-3552-7195