職種 |
メルセデス・ベンツの顔として、お客様にショールームで快適にすごしてもらうためのお仕事! |
仕事のやりがい/魅力 |
・ご来店されるお客様に対して最初に接する職種です。
・「自分を頼りにしてくれる」という大きな手応えと歓びを感じることができます。
・お車の相談はもちろん世間話など気軽にお話しできるような関係性を築き、来店されるお客様全員が頼って話しかけてくるようになります。
・メルセデス・ベンツ日本のトレーニングセンターで必要なスキル/知識を学ぶのはもちろんのこと、ビジネスの世界で活躍されているお客様や自身と全く異なる経験をお持ちのお客様とお話しすることは、自身の成長にもつながります。 |
仕事内容 |
ご来店されたお客様のお出迎えやご案内、SNSの更新、お礼状作成など
具体的には
・ご来店されたお客様のお出迎え、専門スタッフへの取次
・SNSにてイベント告知等の実施
・お客様がご帰宅後にお礼状などの作成、送付 |
対象者 |
◇短大/専門/4年制大学等を卒業見込の方
◇入社までに普通免許を取得していただける方
※AT限定不可(入社までにAT限定解除をお願いします)
〈下記のような方をお待ちしております!〉
・メルセデス・ベンツが好きな方(専門知識等は不要)
・クルマが好きで、運転が好きな方
・一流の環境で自分を磨きたい方
・人と話すのが好きな方
・人の歓びに幸を感じられる方
・チームワークを大切にできる方 |
勤務地 |
さいたま浦和店:さいたま市緑区三室1195-1
浦和美園店:さいたま市緑区美園4-5-18 |
勤務時間 |
9:45~18:00(実労働7時間15分) ※休憩60分 |
給与 |
【2025年4月実績】
□4年制大学を卒業見込みの方
┗月収:212,000円
□短大、専門学校を卒業見込みの方
┗月収:200,000円
別途支給
□時間外手当 |
待遇 |
昇給年1回(4月) ※入社2年目より対象
賞与年2回(7月・12月) ※入社初年度は、限定支給
交通費 月額43,000円を上限に実費相当額を支給
諸手当(役職手当・家族手当)
試用期間3か月(条件に変動なし) |
福利厚生 |
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、確定拠出年金)
社員割引購入制度
パッケージサービス(様々なメニューから、様々な割引きを受けることができます)
社内レクリエーション(年に一度、グループ全社員が集まり交流を深めます)
退職金制度(在籍期間3年以上)
社員表彰制度
グループ保険(団体扱いで一般的な保険料より割安です) |
休日/休暇 |
定休日:水曜日、第一、第三火曜日、その他当社カレンダーによる
年間112日(月に8~11日休み)※GW・夏季・年末年始(少人数で交代出勤)
有給休暇(6か月勤務後、10日間付与)
慶弔
産前産後、育児休暇、子の看護、介護休暇 等 |
定年制 |
65歳(希望する方は最長68歳まで延長可能です) |
研修制度 |
☆入社前研修(内定者対象)
▼Automobile Introduction(2024年度実施)
総合職職、事務職の内定者向けに自動車の基礎知識についてディスカッションをしながら学んでいただきます。
▼内定式(2025年度実施)
営業職と事務職、整備職、そして当社グループの内定者合同で実施いたします。内定式終了後には簡単なオリエンテーション等を行い、”同期”の親睦を図っていただきます。
▼内定者+1年目,2年目若手社員研修
内定者と若手社員合同で、コミュニケーションを主とした研修を実施いたします。
▼メルセデス。ベンツ日本施設見学会(2024年度実施)
千葉県習志野市、愛知県豊橋市にあるメーカー施設の見学を実施。
☆入社後研修
▼新入社員導入研修
営業職、事務職、整備職合同かつ、グループ会社の同期と一緒に入社後約5日間集合研修を実施いたします。会社のことや自動車に関すること、ビジネスマナーなど今後必要となるスキルを習得していただきます。
▼OJT研修
配属後、新入社員の方1人に対し、入社2~5年目の若手スタッフを1人コーチとし任命して一緒に仕事をしていただきます。年齢の近い若手社員と一緒に仕事をしてもらうことで、先輩社員の実体験等を参考にしていただけます。
▼配属後の集合研修(JAF安全運転講習会)
クルマの運転に不安を持っている新入社員も多いことから、グループ会社の同期も集まり教習所を貸し切りにした運転講習を受講いただきます。講師にはJAF(日本自動車連盟)の方々をお招きし、運転に対する不安を払拭していただけるような講習会を実施しておりあます。 |
選考プロセス |
【Step1】一次選考
当社での会社説明会にご参加いただいた後、採用担当による面接を行います。
一人でも多くの方とお会いしたいと考えております。
▼
【Step2】二次選考
部門責任者と採用担当による面接試験を行います。
また、同時に適性検査(パーソナリティ診断)を実施いたします。
▼
【Step3】最終選考
役員による面接を行います。
▼
内定 |
応募方法 |
マイナビ2026からエントリーをお願いします。
◆会社説明会のご案内はマイナビページ内よりご確認下さい!
◆エントリーをご希望される方もマイナビページよりお願いいたします。

|