整備職(ワークショップマネージャー) S.I

2011年入社
株式会社TRUSCON AUTO
サービステクニシャン(整備職)
ワークショップマネージャー
若手の成長を信じ、共に挑戦し続けるポルシェのワークショップ

魅力に引き込まれました
グループ会社だったBMWのメカニックとして経験を積んでいた私は、ポルシェセンター調布の立ち上げに参画しました。当初は、少し不安を感じていました。ポルシェがスポーツカーの最高峰ブランドだとは知っていましたが、車体そのものについては詳しく知らなかったからです。
実際に整備の現場に入ってみると、その不安は新たな発見への期待へと変わっていきました。たとえば、エンジンが後部にあるポルシェは、一般的な車では簡単なプラグ交換でさえ独自の技術が必要です。
作業スペースが限られる中で、いかに効率的に作業を進めていくか。日々新たな課題に向き合う中で、次第にポルシェという車の魅力に引き込まれていきました。

現在はワークショップマネージャーとして、メカニックたちの育成にも携わっています。「ミスを恐れずにチャレンジしてほしい」。これが私からメンバーへのメッセージです。確かにポルシェは高級車です。だからこそ責任も重大ですが、萎縮してしまっては本来の力も発揮できません。私たちの仕事は、高額な整備費用をかけてでも愛車を大切にし続けたいというオーナーの想いに完璧に応える必要があるのです。
ポルシェのワークショップでは、他のブランドでは経験できないような整備作業が数多くあります。そうした困難な作業を成し遂げた時の達成感は、この仕事ならではの醍醐味といえるでしょう。
ポルシェという特別なブランドだからこそ、整備の現場では濃密な経験を積むことができます。私たちと一緒に、情熱をもって車に向き合える若い仲間を待っています。